みなさんこんにちは、NEMホルダーの方はさぞかし目覚めの良い朝だったことでしょう。
6時間程度で290%上昇をぶちかまして、ホルダーを歓喜の世界にいざないましたが長くは続きませんでした。ネムが高騰した理由なんかもいっちゃいましょう。
2017年12月9日の仮想通貨ニュース!
NEM(XEM)が爆上げ!一気に3倍に
はい、まずはネムの価格を見てみましょう。
2017年12月09日 13時30分のCoincheckの価格情報です。 pic.twitter.com/i5S4OA7Att
— bitChecker (@bitchecker_jp) December 9, 2017
72.8円・・・。毎日価格を見ている方であれば、このいつもと違う雰囲気におののくことでしょう。だって昨日までは30円程度をジワリジワリ上につめていくような推移でしたからね。
結局このあと81円くらいまで上昇しました。すげー。
NEM高騰の理由はウィチャットとの提携フェイク気味ニュース
ネムの高騰の原因はおそらくこれですね。中国で8億人くらいが使うwechat(日本のLINEみたいなもん)でネムが使えるようになるってやつ。
NEMアドレスとウィチャットをつなぎ合わせて、簡単に送れるって感じ見たね。それはたしかに便利だ。しかも大盛中国人がメインで使ってるアプリときた。そりゃ高騰するわね。
– NemアドレスとWeChatをつなぎ合わせて(combine)、簡単に知り合いに支払いできる
– QRコードでNemを送受信することも可能
– マルチシグ対応
– Nemが初めてのWechatと統合された暗号通貨のウォレットとなるYoutubeの字幕機能を使った適当翻訳です。各自お確かめ下さい。 https://t.co/tRNNJFetrB
— こめふく (@CoinMediaFuku) December 8, 2017
簡単に送ることができるようになれば、それだけ実需が伴うことになりますので、価格が上がるのは普通の反応です。
知る限り、仮想通貨として始めてWechat 対応したウォレットアプリだそうです。12/21からWechatウォレットアプリが使えるそうで。NEMのアドレスとWechat IDを統合して友達を簡単に送金先にできちゃうらしい。 https://t.co/jV0UfEqlUJ
— こたつにゃんこ (@wildlpanther) December 8, 2017
日本で例えると、LINEで簡単に仮想通貨を送れるって感じ。QRで友達読み込むように、お金を渡したりもできるわけですな。
しかしながらこれがね・・。
これまでの情報では、「提携」ではないと思います。NEM ChinaチームがNEMと連携しXEM使えるWeChatアプリを作ったということで。 https://t.co/HHjDMptiRJ
— トレスト(日本初) (@TrendStream) December 9, 2017
提携ではなくて、サードパーティーアプリだったってこと。情報が少しだけ独り歩きしてしまったようです。フェイクニュースってわけでもないし、う~ん難しい。
結局ウィチャットに問い合わせて確認した方によるとこんな感じ見たいです。
Wechatに問い合わせた結果:Nemと一切関係がない、Nemの財布は存在しない。
Nem側はWechatのサードパーティープログラムを作っていると言う
サードパーティーはアンドロイドアプリのもんだ、誰でも作れるし。 pic.twitter.com/yiMsyqW6HH— Charlie|チャリちゃん [HLD BTC] (@chali_chan) December 9, 2017
ウィチャット側はネムと一切関係がない、そんなウォレットもないとのこと。サードパーティーはアンドロイドアプリだから誰でも作れるよね、って。
先走りの価格上げ、んで提携じゃないので大下げ。ってことで正解でしょうかね。まぁそうでしょう。
ということで、ピークは80円程度をつけていましたが、現在は50円程度を推移中です。それでも30円くらいだったわけだから、かなり上がったほうだと思います。
今後この辺の価格で固めることができるのかが焦点ですね。50円を割るようだと、また30円代の方向も見えることでしょう(わかってないのに言ってみただけw)
ということで飛びついて高値掴みしないように気をつけましょう。
実は、このお笑い芸人の可能性もありますね(笑)
さぁ、NEM-1グランプリの開幕です( ̄▽ ̄)( ̄▽ ̄)( ̄▽ ̄)
一夜で2倍ですか( ̄▽ ̄)
アルトコインの中でNEMが頭1つ抜けていくのではないでしょうか( ̄▽ ̄)
— 山内健司 (@yamauchi0117) December 8, 2017
かまいたち!!
ビットコイン先物取引に懸念を表明
ビットコイン先物取引大丈夫かってのを当局に申し入れです。
・コインベースでの価格、2万ドル近くまで急騰後は反落
・米先物業協会は適切なリスク検証を行わずに先物導入を急いだと批判https://t.co/KnZhWq1WTG— BC GOD (@BCGOD777) December 8, 2017
はじまるのは日本時間11日(月)8時くらいだったと思います。これは土壇場で先物延期なんてきたら、なかなか崩れる予感です。
ビットコイン送金手数料クッソ高い問題
もともと送金手数料も安くて~、が売りだったビットコインも今や送金手数料高い高いマンです。
BTCの手数料がkBあたり$34ドルになってる。日本円だと4000円近いし。もっと上がるところ見てみたいないくらまで上がるかな。平均Txサイズが250Byteくらいとして今の手数料は1000円くらい?残高1000円以下のアドレスからはBTCを取り出せない。
これは価値の”強制”保存w pic.twitter.com/BKAzkmvGnW— Pluton (@23pluton) December 7, 2017
例えばcoincheckからビットコインを送るには、最低0.001BTC必要です。現在の価格1BTC=180万円と考えると、送金するのに1,800円かかってしまいます。
価格が高騰するにつれ、送金手数料も高騰していくわけです。もはや決済用や実用には程遠くなってしまったんじゃないでしょうかね。
これは・・、とりあえず高い(笑)
GMOコイン毎日事故ってるね
GMOコインのビットコインFXが事故っておるようです。
bitFlyerサーバー停止の影響で『GMOコインの価格』がおかしくなる。
190万で買って193万円で売るという反復トレードで稼げる。
原因:GMO価格決定方法がbitFlyerとCoincheckから取得しているため、bitFlyerがサーバーダウンして価格がおかしいことになっていると思われる。GMOへのりこめ~ pic.twitter.com/yXJrmMsjGA
— inagoflyer (@inagoflyer) December 9, 2017
レートが同じ幅でずっと振れるというね。
おぉぉ、これは、と思ってGMOコインアプリを起動しこうなりました。
スプ3万はうまく勝てん…w
撤退! pic.twitter.com/2t6GSIE2te— DEG (@DEG_2020) December 9, 2017
スプレッド3万円ってなんですのーーー(笑)
いや知ってたけどやっぱりね。3万円もスプレッドあったら無理ゲーなのでやめておきました。うん、負ける。
ビットコイン先物上場までは要警戒
材料出尽くし、セルザファクトーーー!!
ここから数日間は、先物上場期待でビットコインを買いまくってた人たちのアンワインドが進むので、価格は上がりにくいと思います。
(「材料出尽くし売りを警戒し、上場の数日前である今から利益確定しておこう」という心理です)。警戒感を上げるべき局面です。
— 暗号牛@モナコイナー (@cryptoushi) December 8, 2017
の可能性もありますので、気をつけましょう。
こういうことにもなっています。
ビットフライヤーでBTC現物さんがゴミのように売られている
— ミゾレウミウシ✨ (@Mai_0380) December 9, 2017
bitFlyerのビットコイン価格の方が、coincheckよりも7万円くらい高い状態でした。おそらくcoincheckはポロから価格参照してるからとかじゃないかと。
なのでcoincheckでビットコインを買ってbitFlyerに送って売れば差額丸儲けってわけです。まぁ送金遅延発生しているので、そんな簡単なもんじゃないですがね。
このアービトラージを、株クラスタから参入した大物がやってたからbitFlyerで大売りされてたわけだと思います。多分ただ大量に持っている、双方においているビットコインを売るだけ大儲けです。数千万円儲けたとか言ってたような・・。
結局お金持ちが儲かる世界なのですよ(遠い目)。
アルトコイン祭りはじまったか?
5月のゴールデンウィーク相場の再来でしょうか。軒並みアルトコインがカチ上げております。
アルトコイン祭りですね。BTCの上昇、そして下落も一段落した所で、資金が一旦アルトに回っているような雰囲気です。ここ数日は何倍にもなるようなアルトコインがいくつも出てきているので、少しお祭り感が出るかもしれません。こうなると、今年の5月のようにまた新たな資金が市場にやってきますね。 pic.twitter.com/2Kb9pZe1Om
— BC GOD (@BCGOD777) December 9, 2017
ビットコイン高いしな~、アルトコイン安いっ!!
ってなるのです。
私もそうでした。それが後半自分の首を絞めることになるとは。
その答えは、ビットコイン建てのチャートで5月から現在までをご覧ください。それが答えアンド、私が大損ブっこいた理由です。
ライトコイン高騰の理由
大手ゲーム会社のSteamがライトコインでの支払い受付を開始したようです。
大手ゲーム会社のSteamがLitecoinでの支払いを受付開始しました。先日BTCが手数料と送金遅延問題で仮想通貨の受付を停止しましたが、代替としてLTCを使うことを表明したようです。
— 仮想NISHI (@Nishi8maru) December 9, 2017
ビットコインの送金手数料高騰、遅延などを理由にライトコインに切り替えたみたいですね。う~ん、わかる。
まぁこれだけが理由ではないと思いますが、これもまたプラスの方向に作用したってことですね。
tipmona止まる?
ツイッター上で相手にチップのようにモナコインをあげれる、チップモナがとまったようです。
う?@tipmona って止まったの??
じゃあ、他のtip系もBANされる可能性あるってこと?? https://t.co/2iuFljykRd— ニシノカズ (@nishinokazu) December 9, 2017
他のやつもですかね。使ってないからわからんっ!!
SBIはBCH推し
北尾さんはナカモトサトシに会ってっかんね。
「サトシ・ナカモト氏が書いたオリジナルのビットコイン白書のビジョンはP2Pの電子キャッシュシステムであるべき、としている。これは力強いビジョンでありSBIグループはビットコインキャッシュが毎日の決済で全世界で使われる将来の世界を実現するためにリソースを投入する」https://t.co/ZTpo1jfhDG
— BC GOD (@BCGOD777) December 9, 2017
まぁナカモトさんは謎のままなので、あの情報はう~んですが、BCH推しなことは間違いないでしょう。
株主総会でも言ってたしな。
出川さんCMウケがよさそうだわ~
出川哲郎・・、出川・・、て・・つ・ろ・・。
やばいよやばいよー。
ビットコインで破産者続出でやばいよー、ってならないことを祈ります。まぁ怖い話はさておき、これは確実に新規ユーザーの目にとまることでしょう。あれだけ、coincheck、ビットコイン連呼してたら、気になるって。
来週の水曜日から放送開始みたいなので、そこから口座開設完了の数日後から影響がありそうですね。
ブルガリアは仮想通貨排除派か?
ブルガリアの大手銀行が仮想通貨取引所の銀行口座を閉鎖したみたいね。
ブルガリアの大手銀行が暗号通貨取引所の銀行口座を閉鎖、更に取引所への送金も停止させた。現在取引所はサービス停止している。国によって暗号通貨に対する両極端な動きがでてきているね。https://t.co/15kvDN8wb2
— Sawa Azumi (@SawaAzumi) December 9, 2017
今後はどちらかに分かれるのだな。
Tinkoff銀行・・、チン・・、コ・・、オフ銀行がコイン発行
これグーグルにBANされませんかね(笑)
名前に言及したら負けです / Tinkoff銀行が仮想通貨TinCoin発行の準備をほぼ整える https://t.co/Mg79iCe8yC
— ヨーロピアン (@sen_axis) December 8, 2017
この銀行・・。
ちんコイン………!!!!!!!?
— りっぷるちゃん (@ripple_chan) December 9, 2017
wwwwwww
他国語では自国で考えんからなぁw
リップル着々と
SBIリップルアジアのやつですね。内外一元化コンソーシアムといういかにもお堅そうなやつです。
内外為替一元化コンソーシアムがRippleNet利用の準備が整った事を発表
xCurrentを実装したRCクラウド2.0の構築が完了した。
RippleNetは高速化を実現できるだけでなく、銀行同士の接続性の向上、手数料の安価さや透明性も持ち合わせる。日本の銀行にとって大きな一歩となる。https://t.co/CziKKolVSr— CoinPost -仮想通貨情報サイト- (@coin_post) December 8, 2017
ですが、すごい。これ銀行使うようになったらどうなるんでしょうか。
リップルは勉強してみるとおもしろいです。かなり深い。
C-CEXでのTrash復帰はサポートに
ビットゼニーがGOXした、とかの取引所C-CEXですが、サポートに言って元に戻してもらえたみたいです。
TRASHで7万znyがダッシュートされたけど
C-Cexのサポートに問い合わせたら元に戻してもらえました!みんなTRASHには気をつけよう、サポートの人も気をつけるんやでって言ってた
何かするときは適当に弄らず人に聞こう
もしやっちゃったら即座にサポートに連絡しよう#BitZeny #CCEX #拡散希望— なんとか@$mona・$zny (@nonashi_01) December 6, 2017
ちゃんとサポートいるじゃん。怪しい取引所と思ってました。まぁしかし海外取引所は注意しましょう。
情報商材系は十分注意しましょう
情報商材系はかなり注意です。
ん~、画像見る人が見ればわかるのだがねぇ。
まず情報商材なんて買わなくても、現物ホールドしてりゃある程度儲かる気がします。まぁ楽して儲かる方法なんてないってことは頭に入れておきましょう。
今日のまとめ
ということで、NEMがバコーンと打ちあがり、軟着陸した一日でした。
ビットコインが垂れてきておりますが、明日、明後日が大一番になることでしょう。ギャンブラーな方以外は静観しておくのが吉です。
毎日ご安全にどうぞ!